工事の流れ
ご契約後から工事完了までの流れについてご説明します。
-
近隣の方々へのご挨拶
解体工事が始まると、業者の車の出入り、騒音…と近隣の皆様には、ご迷惑をおかけしてしまいます。
業者として、弊社スタッフが近隣の皆様にご挨拶をさせて頂きます。お客様自身でも一声かけていただけると助かります。 -
引込配管・配線の撤去の手配(お客様)
電気・ガス・浄化槽・有線・CATV→ 各業者への停止、撤去、清掃、移設などの手配をお願い致します。
水道はホコリの飛散を防ぐために、解体ではとても重要です。完全に撤去せず、業者に聞いてください。 -
足場養生の組立
いよいよ工事の始まりです。解体工事は高所での作業があるため、足場養生の組み立てを初めに行います。
養生シート(防音シート)をかけ、騒音・ホコリの飛散を最小限に防ぎます。 -
建物内部の解体
建物の内部から分別解体していきます。(手作業で行います)
-
建物本体の解体
建物の上屋を解体し、基礎を掘り起こします。重機を使用して作業します。(場合により手作業で行うこともあります)
この時、解体時にほこりなどが飛ばないよう、散水をしながら作業します。 -
廃材の分別・収集・搬出
廃材の種類別に分別(コンクリート・木材・プラスチック他)して、業者へ搬入します。
-
地中の確認(地中埋設物)
解体終了後、地中に何か埋まっていないかを確認いたします。埋まっていた場合はご確認をして頂き、相談していきます。
-
整地にする
地面を平らに整地します。
-
工事完了
お客様によくご確認を頂き、引き渡します。
-
ご請求・ご入金
弊社より請求書を送らせて頂きますので、ご入金をお願い致します。
-
その後の手続き(お客様)
建物を撤去した場合に、取り壊し完了後1か月以内に法務局で建物減失登記を申請して下さい。
(弊社が証明書を出しますので、法務局へ提出をお願い致します)